クーラー病に気をつけて!!

2019.07.05

クーラー病に気をつけて!!

こんにちは!

 

久が原の院からヘルプに来ている中森です!

 

 

最近旗の台院に来ることが多いのですが、

旗の台は落ち着いていて、いい街ですね(^o^)

 

久が原はランチできるところが少ないので、

旗の台ではご飯屋さんが多く、毎回ランチが楽しみです(゚∀゚)

 

話は変わって、

 

今日はクーラー病についてお話していこうと思います!

 

 

皆さん、クーラー病(冷房)はご存知ですか??

 

クーラー病とは、簡単に言うと、クーラーによって起きる体の不調のことを言います。

 

人間は自律神経によって体温を調整しています。

例えば、寒いときは身体を温めたり、暑いときは身体を冷やしたりします。

しかし、暑い時期にクーラーをガンガンにつけてしまうと、

屋外との気温差が激しくなり、体温調整が間に合わなくなります。

その結果、自律神経が乱れてしまい、血行不良むくみ

頭痛肩こり体の疲れが抜けないなどの症状が出てきます。

 

これがクーラー病のメカニズムになります。

 

 

これからどんどん暑くなっていき、クーラーを使う頻度が増えていくため、

より気をつけてクーラーを活用することが大切です!!

 

 

クーラー病対策としては、、

 

 

温かいものを摂取する。

 

設定温度をいつもより2度高く設定する。

 

お腹を温める。

 

 

などがあります。

 

特に③はお腹を温めることで、自律神経を整えることができるため、

かなり大切です!!!!

 

 

クーラーをつけ始めてから、体の疲れが抜けなかったり、

不調が出てしまった方はぜひ一度試してみてくださいね(^o^)

 



院長