6月17日 気象病!?

2018.06.17

6月17日 気象病!?

こんにちは!

院長の若狭です!!

 

 

という訳で、突然ですが皆様!!

最近重だるさ古傷が…等といった症状は出ていないでしょうか???

 

気象的に、雨が降る際、気圧が大きく下がります

その際、人間の細胞は膨らんでしまい、結果的に膨らんだ筋肉が

毛細血管や抹消の神経を圧迫し重だるさやむくみ、関節の痛みを誘発します。

 

高い山や飛行機に乗った際、お菓子の袋がパンパンに膨らんでいるのを

みたことがある方……

人間の細胞や筋肉も、あのような感じになってしまうのですねぇ…

 

という訳で、天候や気圧の変化にも、人間の体は反応してしまいます。

最近ではこう言った症状を「気象病」と呼んでいるようですね。

 

という事で、そんな気象病に負けないために必要なコト!!!!

……

そいう!!!!「自然治癒力」です!!!!!!

 

SP療法、ブロック療法、カイロ、マッサージ、

ストレッチ、ロイヤルトップ、カッピング、腸もみ……

 

ちなみに院長オススメは

カッピング、腸もみ、ブロック療法!!

 

当院では、その方の症状や日常生活での負荷、体質等に合わせ、

色々な施術方法を組み合わせ、選びご案内させて頂きます!!

 

『しかして、これって気象病!?!?』

そんな気になる事があれば、お気軽にご相談ください!



院長