2019.01.30
寒い冬の血流改善!
みなさんこんにちは!
スタッフの新田です(*^^*)
今月も残り2日となりました。
あっという間に1月も終わってしまったように感じます。
そして、明日の天気予報がなんと曇りのち雪!
まだまだ寒さが続きそうですね(+_+)
そこで今回は冷えと体温についてお話をしたいと思います。
まず、体温と免疫機能についてお話をします。
体温が1℃下がると、免疫力が30%低下し、
基礎代謝も13~15%低下することがわかったそうです。
つまり太って病気になりやすくなるということです。
最悪ですね…
そこで体温をあげようと思いますが、基本的に人間の体は
運動か食事でしか熱を発生することができないと言われています。
そしてそこで発生した熱は、血液によって運ばれます。
そのため、血流が悪くなると冷えが生じてしまいます。
特にオフィスで長時間座ったまま過ごすと、
膝の後ろにある膝窩動脈とよばれる血管の機能が損なわれると言われています。
そうすると脚の血流が悪くなってしまいます。
脚には全体の70%の血液が集まっているとの報告もあり、
長時間のデスクワークは冷えの大敵となります。
そこでおすすめなのがウォーキングです。
たった10 分間ほどウォーキングで脚の血流が改善することが近年明らかになりました。
でも、寒い中わざわざ外で運動をする気にはなれませんよね(>_<)
そんなときは当院にお任せ下さい!
体の深部まで温める治療を数多く持っています。
冷えは万病のもと!
血流の改善から健康な冬生活を手に入れてみませんか?
詳しくはスタッフまでお尋ね下さい!
院長