2019.05.22
腸もみ!!!
阿佐ヶ谷院からヘルプで来ました。小池です。
今日は、腸もみについてブログを書きます!!
まだまだ腸もみってなんだろうって知らない人も多いので紹介します!!!
この時期季節の変わり目で、内臓にかかるストレスは多いです。
腸は第二の脳と言われていてとても大切です。主な役割としては3つあげられます。
1.幸せを感じるホルモンとしてセロトニンやドーパミンが多く分泌
2.免疫の大部分を担っている
3.栄養の吸収、食べ物の消化・排泄の役割
※細かく知りたい人は来院された際に先生に聞いてみてください。
最近体重が気になる人や、肌荒れが気になる人は腸の働きが悪くなっている可能性が多いです。
また、腸を刺激することでお腹周りの筋肉や内臓の位置等が改善して姿勢が良くなり、腰痛がなくなった例もあります。
是非腸もみを受けてみてください!!
院長