2019.01.08
冬の冷えにご用心
こんにちは!
藤原です。
今年は例年と比べ暖冬ですが、最近になり気温が下がってきましたね。。。
いよいよコートにブーツの出番がやってきて冬も本番といった気候となってきました!!!
寒さや冷えで体調を崩しやすい時期になってきます。
そこで今日は冷えと体温についてお話をしたいと思います。
まず、体温と免疫機能についてお話をします。
体温が1度下がると、免疫力が30%低下し基礎代謝も13~15%低下する事が分かったようです。
つまり太りやすく病気になりやすいという事ですね、、、
そこで体温を上げようと思いますが、基本的に人間の体は運動か食事でしか熱を発生させることができないと言われています(;゚Д゚)
そしてそこで発生した熱は、血液によって運ばれます。そのため、血流が悪くなると冷えが生じてしまいます。
特にオフィスで長時間座ったまま過ごすと、膝の後ろにある膝窩動脈とよばれる血管の機能が損なわれると言われています。そうすると脚の血流が悪くなってしまいます。
脚には全体の70%の血液が集まってるとの報告もあり、長時間のデスクワークは冷えの大敵となります。
そこでおすすめなのがウォーキングです。たった10分間ほどウォーキングで脚の血流が改善することが近年明らかになりました。
でも寒い中わざわざ外で運動する気にはなれませんよね。。。
そんなときは当院にお任せください。身体の深部まで温める治療を数多く行っています。
冷えは万病のもと!血流の改善から健康な冬生活を手に入れてみませんか?
詳しくはスタッフまでお尋ねください!!!
ここでお知らせです?
1月19日(土曜)は診療時間の変更があります!
AM 9:00~12:00
PM 14:00~17:00
午前中は通常通りの診療で、午後の診療時間が変更となっていますのでお気をつけください。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
院長