ケガに用心!

2019.02.02

ケガに用心!


みなさんこんにちは!

スタッフの新田です(*´ω`*)

 

あっという間に2月になりました。

まだまだ寒さは和らぎそうにありませんね(>_<)

 

さて、みなさん。

冬は実は怪我が多くなる時期です!

それはなぜか?

筋肉が寒さで震えて硬くなるからなのです!!

 

怪我にもいろいろな種類がありますが、整骨院で1番多く診る怪我は捻挫です。


それでは捻挫はどうして起こるのか。


正解は、関節の可動範囲を超えた力が加わったときに起こります。

関節の可動範囲を制限する理由の40~50%は筋肉の硬さによって起こります。

そのため寒くなり熱を作ろうと筋肉が硬くなるこの時期に怪我が増えるんですね。


捻挫といえば“足首”というイメージがあるかもしれませんが、

実は足首以外にも起来ています。

その痛みももしかすると捻挫かも…

最近、急に痛みが出た…なんていう方は、ぜひ当院にご相談下さい(*^^*)



院長