5月18日(金)熱中症にご注意(その2)!

2018.05.18

5月18日(金)熱中症にご注意(その2)!

おはようございます!

スタッフの佐藤です。

 

今日もアツいですね~????

本日の最高気温はなんと29℃も上がるらしいです。

 

今日は熱中症にご注意です。

5月は体が暑さに順応していないので、リスクが高いそうです。

 

具体的には、

25℃未満が注意

25~28℃が警戒

28~31℃が厳重警戒

31℃以上が危険

とされます。

 

上記より、本日は厳重警戒となります。

予防対策の徹底が必要です。

 

対策としてはこまめな水分補給なのですが、かえって症状を悪化させる場合も

あるので、注意が必要です!

 

具体的には、水分補給はしていたはずなのに、熱中症になったり、水分補給が

逆に症状を悪化させたりすることもあるのです。

 

大量に汗をかくと、体内の水分とともに塩分やミネラルも奪われてしまいます(;´∀`)

そこに水分補給だけを行うと、血液中の塩分・ミネラル濃度(体内における塩分

やミネラルの割合)が低くなり、様々な熱中症の症状が出現します。

 

つまり、水分だけを補給するとかえって熱中症の発症へとつながったり、悪化させたり

することもあるのです。

 

なので、塩分も一緒に補給することが重要なのですね。

目安としては、1リットルの水に対して、1~2グラム程度の食塩を加えると良いでしょう。

 

さらに、長時間のスポーツなどで失われた糖分を補い、エネルギーを補給するために

砂糖なども加えると、水分や塩分の吸収が良くなる上に、疲労回復にも

つながるのでより効果的です。

 

なので、塩分・糖分を一緒に補給できるスポーツドリンクもオススメです。

ただし、カフェインの入った飲み物(コーヒーやお茶など)は利尿作用が強くなるので

気をつけましょう!

 

もし、熱中症と思われる症状が見られた際、意識がはっきりしない場合は、大至急

医療機関へ。

意識がはっきりしている場合は、涼しい日陰や屋内で、適切な水分・塩分補給を

行い、安静にしましょう。

 

いつもと違う不安を感じましたら、医療機関を受診しましょう。

 

それでは、今日も良い一日を!

 

熱中症予防には梅干し!と昔からキメているー????旗の台えばら中央整骨院の

佐藤でしたー(;´Д`)

 

 

 

 

 



院長